森の「力」

ナイター照明の工事などで、夏のスキー場に行くと・・・

夏のスキー場はこんなににも気持ちが良いものかと思うことが多々ある。 工事の打ち合わせはそっちのけで、大きな深呼吸を何度もしてしまう。

「たまにはこういう所での仕事も良いものだ」 と思っていたが、どうもそうではない。 晴れていれば当然だが、曇っていても、小雨がぱらついていても気持ちが良い。 缶コーヒーがやたらに美味い。 頭の片隅に思っていたが、下記の記事を読んで納得した。

あぁ! 確かに! その通りだ!!

以下 JAPAN FORBES 掲載の 小林キユウさんの記事 
「カフェと森から得られる、社会的ストレスに苦しむ人への効果 」

僕の知り合いに、カフェのテラス席で、コーヒー飲んでいると、不思議といいアイデアが浮かんでくる、という人がいます。日常を離れることによって、ものごとを客観視し、クリエイティヴィティさえ高めることさえあります。

最近こんな本を読みました。

「NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる」(フローレンス・ウィリアムズ著、NHK出版)。これを読むと、カフェ以上に森の中で過ごすことは、ストレス対策や脳にいいらしい。

「自然の中で一人で過ごすことは精神的に疲労した人や社会的ストレスに苦しむ人に特に効果がある」。ある心理学者は「賭けてもいい。自然に囲まれていれば前頭前野に負荷がかかることなどありえない」。またカナダのトロントでは都会の森に70億ドルの価値があるといいます。論文によると、自宅周辺に樹木が密に生えているほど、住民の心臓病や代謝疾患の罹患率が低くなるそうです。

以上を踏まえ、以下は僕個人の体験からくる考えになります。

前半で書いたカフェ効果、そして、森の効果。この二つを一挙両得で手に入れてしまえるのが、森の中のキャンピングトレイラーではないかと思っています。窓の外は森だけで日常を感じさせるものは見えない。もちろん、ラップの箱も見えない、というかそもそも置いてない。

ここでひとり、コーヒーを飲んでいると、自分が何にも縛られないニュートラルな存在になれるのを実感します。今までにない視点から、素の自分を眺め、都会での仕事のことも客観的に捉えられる。東京では思いもつかないアイデアが浮かんできたことが何度もありました。

日が暮れてきました。電気でなく、キャンドルを灯します。

本にはこんなことも書かれていました。

フランスの哲学者ガストン・バシュラールはこう言っています。

「火は『哲学』を生む」

僕のキャンピングトレーラーには電気がありません。ランプの灯りはブルーライトの対極かもしれません。

今、その小さな光でこの原稿を書いています。だから、今回は少し哲学的な、内省的な内容になってしまったのかもしれません。

スキー場の価値は無限大。 夏のフィールドそのものが価値がある

特別なことは何にも無くても良い。 美味しい珈琲と座り心地の良い椅子とテーブルさえあれば。 少し大き目な日除けのパラソルがあれば言う事な無い。

足を投げ出して、ただ目の前に広がる景色を眺めながら、時間をやり過ごす。 きっと満足する時間になることに違いない。